どうも、こんにちは。ハルオ(@haruovlog)です。
みなさんは現在のlT業界の動向をご存じでしょうか?
2018年現在、IT業界は20万人以上の人材が不足しており、この傾向は向こう10年以上は変わらないと予測されています。まさしくIT業界は今最もホットな市場と言えます。
そんな中、私がおすすめするのがSE(システム・エンジニア)という仕事。
SEという仕事は独学でも3か月あれば、現場で働く最低限のプログラミング知識を身に着けることができるため、現IT市場の環境と合わせて未経験からでも転職できるチャンスがめちゃくちゃ転がっているんです。
しかもスキルさえあれべ若くして高年収を得ることができますし、フリーランスに転身しノマドワーカーとして月収80万以上も夢ではありません。
要は今の時代においてSEはめちゃめちゃコスパがいい仕事といえるわけです。
しかし実際未経験でいきなり転職するにしてもどうすればいいかわかりませんよね?
方法としては
- 就職支援付のプログラミングスクールに行く。
- プログラミングスクールに通いながら転職エージェントを利用する。
この2つが王道のパターンになるかと思います。
しかし①の場合は制約があり、スクールの募集要項は20代限定の場合が多く、スクールによっては面接があるため、①を受けられずに②になる方も多いと思います。
僕の場合も年齢と勤務地を大阪に絞っているため、就職支援付のプログラミングスクールに通うことは厳しいとメンターの方に言われました。
※ちなみにこの記事を書いている時点での僕の経歴は新卒入社の社会人3年目28歳、現職は営業管理の仕事をやっており、SEの仕事とは無関係です。
ということで今回は②プログラミングスクールに通いながら転職エージェントを利用する。
について、
本当に未経験からWebエンジニアの仕事に転職できるのか?ということで、IT業界の転職に強いワークポートという転職エージェントの無料カウンセリングに行ってきました。
28歳だけど未経験からエンジニア転職できるの?、東京じゃないと未経験SEは厳しいの?など無料カウンセリングで実際相談した内容を話していきたいと思います。
ワークポートの無料カウンセリングはこちら⇩
目次
ワークポートとは?
ワークポートは「IT分野に特化した転職エージェント」からスタートした転職サービスで、15年以上の実績があり、35万人の転職相談を行ってきた大手転職エージェントの一つです。
現在はIT分野の他に、営業や企画、マーケティング系、管理・事務など、幅広い分野の転職にむけての求人情報を公開しています。
ですが、ワークポートの一番得意としている分野は、やはりIT分野。──設立当初からIT業界を専門に扱っているため、大手からベンチャーまで他の転職エージェントには無い豊富な転職案件を取り扱っているのが特徴です。
ワークポートが保有する求人情報のうち、約70~95%が一般には公開していない求人情報なので、サイト内の求人検索で希望する仕事が見つからない方はワークポートを利用すれば希望の求人が見つかるかもしれません。
ワークポートでは無料転職相談サービスを実施しています。一人ひとりのスキルや職務経歴、将来の展望に合わせてIT業界のプロが様々なアドバイスをしてくれるので、一度相談してみることをおすすめします!
まとめると転職エージェントのワークポートは下のような特徴があります。
- IT系、WEB系に特化した転職エージェント、IT系転職を目指すなら登録必須
- 一般に公開していない求人を多数保有している。(全体の70%以上)
- 転職が初めてという方でも安心の無料カウンセリングを実施
ワークポートの無料カウンセリングはこちら⇩
実際に無料カウンセリングに行ってきた。

あらかじめ職務経歴書をアップロードしておき、カウンセリングに向かいましょう。場所は地下鉄堺筋線北浜駅から徒歩10分ほど歩いたところでした。写真付きの地図で案内メールをいただいていたので迷わずに到着することができました。
カウンセリングをしてくれたのは、30代男性の方で印象は良く、相談しやすい方でした。
まずは、職務経歴書を見ながら、経歴の確認。
なぜSEになりたいのか?の理由。応募条件を聞かれました。
そこから未経験でSEになることのメリット・デメリットを答えてもらいました。
以下に僕が相談した内容をまとめましたので、参考になれば幸いです。
- 未経験からSE転職の場合
- 未経験からフリーランスエンジニアになれるのか?
- 完全無料でプログラミングスクールを受講できる。
未経験からSE転職の場合
完全未経験からSE転職の場合、前職に関係なく、スタート時の年収は300万前後になります。ただしそこからの年収の上り幅は本人のスキル次第、3年以内には年収を100万以上上げた人もいるとのことでした。
また、SEの求人条件で多いのが、年間休日120日前後、月の平均残業時間は20時間ぐらい、ただし繁忙期の時期とそうでないの時期の差が結構あるとのことでした。ちなみに大阪で働く場合、未経験で転職できる企業はSES(客先常駐型)の企業がほとんどで、東京に比べると求人数は半分以下ということでした。てっとりばやくSEとして経験をつみたい場合は東京にとりあえずいってみるという選択肢もありです。
未経験からフリーランスエンジニアになるには?
大阪に限らず未経験からSEになるには若いうちに行動しないと就職難易度がどんどん上がり、30代になるとさらに難易度が上がります。
フリーランスエンジニアになる場合は実務経験が2~3年ないと厳しいので、最初からフリーランスになるつもりで一つの会社で長く働くつもりがないのなら、SES(客先常駐型)の会社に転職し色々な現場で経験をつむことがフリーランスになる一番の近道といえる。ということでした。
完全無料でプログラミングスクールを受講できる。
ワークポートにはSE経験がない完全未経験者に向けてプログラミングを学べるスクールがあります。企業が協賛してくれているので料金は無料。
プログラミングの基本から、現場で最も必要とされているデータベースの連携スキルまでを身に付けられる構成となっています。
受講カリキュラムは1ヵ月でPHP言語を勉強し、ポートフォリオ(作品)となるアプリを2つ制作します。ポートフォリオは受講後の転職活動の面接で活用することができます。スクール生限定の求人もあるとのことでした。
エンジニアの仕事には興味があるけど、プログラミングをやったことがないという人に向けたスクールになっています。
以上、カウンセリングの時間は合計で2時間ほど。その内1時間はスクールの詳細を聞いていました。
カウンセリングの感想
カウンセリングの担当者の方は転職後の年収や労働環境など悪い面もきっちりと説明いただき、僕が疑問に思っていたことに対しても真摯に対応していただきました。
僕のようにSE転職に興味があるけど、未経験だけどなれるの?って方は一度相談してみることをおすすめします。「あ、この仕事は違うな」と思ったら別の転職先を探せばいいですし、こういう仕事もあるんだなという意味では勉強になります。
ワークポートの無料カウンセリングはこちら⇩
まとめ
IT業界は将来性があるにも関わらず、人材が不足している正に狙い目な業界です。積極的にスキルを磨いていれば、学歴関係なくどんな方でも年収を上げるチャンスが眠っています。
SEってめっちゃブラックとかそんなイメージが蔓延しています。(以前の私もそうでした)、たしかにそういう企業もあることは事実ですが、リモートワーク可のホワイト企業もありますし、フリーランスという選択肢もある。スキルを磨き続けられる人にとっては先進的な業界だと私は思います。20代後半で月収50万以上の方もゴロゴロいますし。
正直今の会社で頑張っても給料はあんまり上がらないし、どうしてもそこの業界・職種でないとダメなんだという方でもなければSEに転職することをオススメします。
ただ、未経験からSEになるには若いうちに行動しないとどんどん就職難易度が上がるのも事実です。
行動が遅くなったせいでSEになれなかった…なんてことにならないように、とりあえずSE転職に興味がある方は転職エージェントに登録してみてはいかがでしょうか?
無料カウンセリングも実施しているので、ぜひ利用してみてください。
ワークポートの無料カウンセリングはこちら⇩
カウンセリングではwebエンジニアについてわからないこと、未経験で転職できるのか?、フリーランスのメリットやデメリットなど疑問に思っていることについて、どんな質問でも真摯に答えてくれるので、自分のエンジニアとしての将来のビジョンがより明確化できると思います。
カウンセリングは無料で実施しているので、とりあえず人生相談をするつもりで気軽に行って見ることをお勧めします。
TECHCAMPエンジニア転職(旧TECH::EXPERT)の無料カウンセリングはこちら⇩