お役立ち情報

門真運転免許試験場 日曜にバイクで免許更新【混雑具合・流れ・終了時間・バイク置き場】

どうも、こんにちは!ハルオです。

先日、私に大阪市から免許更新のお知らせはがきが届きました。

違反者講習が必要との事で、日曜日に「門真運転免許試験場」へ運転免許更新の手続きに行くことになったのですが、バイクの駐輪場もあるとのことなので、今回はバイクで免許更新に行ってみようと思います。

しかし、「バイクでたどり着けるか?」「時間はどれくらいかかるのか?」など不安でいっぱいでした。

同じような方の不安を解消するために、本ブログにてまとめてみました。

バイクで更新に行きたい、または、日曜日に免許更新する方向けの記事となります。

日曜日の免許更新は普通に受付開始時間に行けば(8:45)、ものすごい行列で待ち時間も大変です。

できるだけ早く帰るためには、「7:20には門真に到着する。」これがなにより重要です。

 

門真運転免許試験場とは?

各都道府県、運転免許センターというものが設置されていると思います。

大阪府内には門真運転免許試験場・光明池運転免許試験場の2か所があり、府内の北に住まいの方は門真、南なら光明池に更新に行くという感じです。

私の場合は大阪市内ですので、門真に行ってきました。

門真運転免許試験場での更新手続きについて– 大阪府警察

日曜日は更新手続きは可能(8:45~17:00)だが、土曜と祝日、年末年始はお休みなので注意!!

 

アクセス方法

門真運転免許試験場のアクセス方法は以下の通りです。

京阪電車「古川橋駅」下車 ※門真市駅ではないので注意!

f:id:byousatsu-pn2:20170219151812j:plain
京阪電鉄・徒歩
京阪電車「古川橋」下車、南へ約1.5キロメートル(約20分)
京阪電鉄・バス利用
「古川橋」下車、駅前より京阪バス「免許試験場行」「門真団地行」「門真南行」
免許試験場バス停留所下車(約5分)
自動車
国道163号「試験場入口交差点」南へ約500m

免許講習の時間は決まっておりますので、タイミングを逃すと長引く可能性があります。できるだけ早めに到着しましょう。
駅前のバスロータリーから免許試験場行きのバス(乗車時間約5分)も出ているので、基本的にはそれを利用したほうがいいです。

私の場合は駐車・駐輪スペースがあるということなので八尾方面からバイクで行きました。

朝早くに到着したためバイクを停められましたが、受付時間(8:45分)にはかなりの車・バイクが停まっていたため、早めに行くことをおすすめします。また周辺の国道は混みますので注意が必要です。

7車で行かれる場合は駐車場が7時過ぎには満車になる可能性が高いので電車で行くことをお勧めします。

バイク置き場の場所

バイク駐輪場の場所については、門真運転免許試験場と同じで、

大阪府門真市一番町23番16号

駐車場から少し北に行った方向でセブンイレブンが道を挟んだ向かいにあります。


↑駐輪場は駐車場と少し過ぎた所にあります。朝の7時で試験場の駐車場町の車でいっぱいでした。

↑駐輪場入口

google MAPですと以下の場所が駐輪場です。

日曜日の7時に試験場到着

受付時間は8時45分からですが、駐輪場が満車だったら困るので、7時に試験場に着くようにバイクで出発しました。

持っていた物は、免許証・更新連絡書・筆記用具・更新費用です。

筆記用具は試験場で借りることもできます。

駐輪場に到着したのは7時頃。その時の駐輪場の様子です。


7時頃はバイクは数台程度停まっていました。まだまだ停められそうです。

そして駐輪場から歩くこと約3分で受付のある建物に到着。この時点で7時10分ぐらいです。

この時の様子が↓です。

受付は違反者講習を受ける方だけではなく、免許を更新しに来た人も含まれます。
受付開始の約2時間前にもうこんなに人がいるとは思いませんでした。多分建物中にまで並んでいるので、100人ぐらい入ると思います。

違反者講習までの流れ

7:10に並び始めて、行列が動き始めたのが8:00頃。

ここからは違反者講習の講習室に入るまで流れるように進んでいきました。時間でいうと30分ぐらい。

以下で一連の流れを細かく説明していきます。

受付で申請書を受け取る。

まず、1番窓口の受付で更新のお知らせハガキを見せますと、受付の方に更新手数料の支払いを行います。行ったのち証紙が貼られた「運転免許更新申請書」を受け取り、2番の窓口へ行きます。お知らせハガキは回収されませんが、この時点で必要なくなります。

2番窓口で免許証を見せますと、更新時講習受付書をもらい、必要事項に記入するように言われます。

申請書に必要事項を記入

受付横に記入台がありますので、受付でもらった運転免許更新・更新時講習受付書に「住所・氏名・電話番号・アンケート」を記入します。記入台にはボールペンも置いてあります。

住所変更があれば運転免許更新書に記載する感じでした。次に3番の視力検査に向かいます。

視力検査

視力検査の列は三列ぐらいありました。前には2,3人並んでいますので、少し待ち時間がありました。検査は30秒程度で終わります。

視力検査終了後、③-1の受付で暗証番号4桁×2を入力し、暗証番号の紙が発行されます。
この暗証番号は紙に印字されているので、特に覚える必要はありませんでした。

申請書の提出

7番窓口で運転免許更新書を提出するように求められます。

住所に変更なければ、アンケート欄(運転に支障を来す病歴はあるか等)を記載するだけでOKです。

提出後は8番で写真撮影するので、2階に行ってくださいと言われます。

写真撮影

2階の8番窓口に着いたら、写真撮影は自分の順番が来たら名前が呼ばれますので、後ろの待合席で待機します。
5分ぐらい待ちますと名前を呼ばれたので前の受付へ。
違反者講習がある人が優先的に名前を呼ばれるので、”7番窓口で受け付けをした順番通りに呼ばれる”というわけではないらしいです。

写真撮影は1分程度で終わります。

写真撮影が終わると別館の講習室へ行ってくださいと指示されます。
この時点で講習場所、時間が記載されている「更新時講習会会場指定票」をもらいます。
私は08:50~10:50の講習を受けることができました。おそらくこれが一番最初の講習だと思われます。

違反者講習

別館講習室の入口に受付の方がいるので、「更新時講習受付書」を提出し、講習に使う講習教本をもらいます。

講習室に入った時点で8時35分ほど。受付開始から30分ほどしか経っていません。

講習室は自由席で私が入室時は3分の1ぐらい席は空いていました。
講習室にもよると思いますが、定員キャパは約120人ほどだと思います。また別の部屋でも同様の違反者講習を行っていると思われます。

・講習時間は8:50~10:50の2時間(内途中休憩が10分)

・飲食は基本禁止、但し水筒、ペットボトルなど蓋付きの飲料物は可

・講習室の同じ階に自販機あり。

・喫煙所は講習室から遠いです。

・携帯電話はマナーモードか電源オフ。

講習終了!

講習は8時50分スタートで、10時45分に終了です。これが一番早い時間帯の講習かと思います。(講習は時間ごとで区切って1日に何回も実施しています。)

講習後は名前が呼ばれますので、退出と同時に新しい運転免許が配布されます。
免許を受け取った時間はちょうど10時50分でした。到着してから免許受取までトータルで4時間かかりました。

ちなみに帰る時の駐輪場はこんな感じでした。

ほぼ駐輪場は埋まっていましたが、講習後(11:00ぐらい)に帰る方がいると思うので入れ違いで入ることができるかもしれません。

あとがき

日曜日の更新で午前中に終わらせたい人は遅くても7時30分には並ぶことをおすすめします。

日曜日は人が多いので、できたら平日に行くようにしましょう。

私も有給を駆使して平日にいくべきだったと後悔しました(^▽^;)

はがきに書いてある受付時間(8時45分)に並びますと、午後の講習に回される可能性が極めて高いので要注意です。
もそもバイク・車は駐輪・駐車スペースがないと思いますが、、、

午後の講習に回されると免許を受け取れるのは15時過ぎになってしまいます。午後に予定がある方はできるだけ早く並ぶことをおすすめします。

 

この記事が皆様の参考になれば幸いです。

Amazonでお得に買い物する方法

Amazonでお得に買い物をするなら、Amazonギフト券の購入チャージがおすすめです。

現金でチャージするたびに、チャージ額 x 最大2.5%分のポイントがもらえます。

Amazonプライム会員は、特にポイント付与率が大きいので、使わないと損です。

ハルオ
ハルオ

AMAZONの購入がメインの人は絶対損しない、お得な制度です。是非活用しましょう。しかも今なら初回限定で1000円分のポイントがもらえるキャンペーンを実施中です。

\初回チャージで1000ポイントが無料贈呈/

コンビニ・ATM・ネットバンクが対象,1円単位で購入可能

COMMENT

メールアドレスが公開されることはありません。 * が付いている欄は必須項目です