どうも、こんにちは。ハルオ(@haruovlog)です。
- 大型バイクの特徴は?
- 大型ミドルバイクのメリット・デメリットが知りたい。
今回は50cc-125cc-250cc-400ccなど数々のバイクに乗車経験があり、現在は大型ミドルバイク『Ninja650』を1年以上乗っているハルオが実際に大型ミドルバイクならではのメリット・デメリットを解説します。
目次
大型ミドルバイクの特徴
大型ミドルバイクとは一般的にリッターバイク未満の排気量である600cc-900ccの大型バイクを指します。
特徴としては取り回しやすい車体サイズでそこその馬力があるバイクといった感じです。
大型といえばリッターバイクで、200馬力以上のモンスターマシンがラインナップされており、バイク乗りなら一度は乗ってみたいと思うロマンが詰まったバイクですが、車重が250kg以上と重すぎたり、アクセルワークに気を使わないといけなかったり実用性で言うと不便極まりないです。
一方で大型ミドルバイクは、車体サイズは400ccと同等か少し大きいぐらいで、かつ馬力も100以下の物が多く比較的乗りやすく実用性に優れた排気量なのです。
なので、大型ミドルバイクは初めて大型バイクを乗る人や、リッターバイクはしんどい女性の方に選ばれるのが一般的です。
大型ミドルバイクを実際乗って感じたこと
上記はあくまでスペック上の話。ここからは実際に一年以上大型ミドルを乗っていて実際に感じたことを書いてきます。
取り回しは楽だが、サイズはしっかり大型バイク
大型ミドルは車体重量は200kg前後の車体が多いため、平均230kg前後の大型バイクと比べて取り回しが非常に楽で、コンパクトに作られていることが多い。
とはいっても大型バイクなだけあって、250ccの車体と比べたら一回り以上大きいので存在感はなんやかんやで大型バイク然としている。
見た目の迫力はバイクを降りたあとに、自分のバイクのかっこよさを再認識する際に非常に重要な要素。
バイク乗りなら自分のバイクを出先で愛でることはよくあること。
やっぱり大型ミドルという大型のエントリークラスとはいえ、大型バイクとしての所有感はギリギリであるが満たせていると思う。
街乗りから高速走行までオールラウンドに使える
大型ミドルは車体が大型の中ではコンパクトな一方で、しっかり大型クラスの排気量なため、日常使いからツーリングまでパワー不足で際立って困ることはまぁありません。
ストップ&ゴーの多い街乗りでもスムーズに加速できる低速トルクがある一方で、高速走行の追い越しもわりと余裕でできます。
繰り返しになるけど、コンパクトな車体サイズとそこそこのパワー感はマジで行く場所を選ばないオールマイティなバイクなんだなと感じます。
ただ、車体が軽めなため高速走行時に横風で振られることがそこそこあるため高速走行時の安定感は微妙な印象。速度は簡単に出せるんですけどね。
よく言えば乗りやすいが、えげつない加速はしない。
大型ミドルバイクは馬力でいうと100以下のモノがほとんどなので、よく言えば乗りやすく制御しやすいバイクと言えます。
一方で大型バイクのイメージにあるおしっこをちびってしまうような劇的な加速を体験するのは大型ミドルのバイクでは難しいのかなといった印象です。
アクセルをひねっても体がおいていかれるようなえげつない加速はしないため、車体サイズも含めてどちらかと言うと400ccの延長線上にあるのが大型ミドルなのかなと感じます。
排気音は微妙
大型バイクに期待することの一つと言えば重低音のきいた排気音だ。
一方で大型ミドルの排気音は正直微妙。ノーマルマフラーだと排気音が小さすぎてがっかり感は否めないです。
個人的な主観ですが、排気音が小さいことは環境に優しくていいことだとはわかっているんだけど、大型バイクに求める音としてはこれじゃない感は否めないといった感じ。
まぁ排気音を楽しみたいならマフラーを変えろという話なのはわかるのですが、リッターバイクのこう下半身に響くような重厚なアイドリング音は大型ミドルで味わうことは難しいでしょう。
大型ミドルは実用性は高いがロマンがない
一年以上大型ミドルに乗ってきてよく思うのが、取り回ししやすい車体のおかげで、ちょっとでの街乗りがまったく苦でないということ。
これ以上のサイズ感だと普段使いでは気軽に乗るのは億劫になってしまうので、ちょい乗りにも対応している実用性と大型ならではの所有感が絶妙に組み合わさった排気量が大型ミドルというカテゴリーなんだなと感じました。
ただ一方で大型ならではのえげつない加速や、低音のきいた排気音などはないため大型バイクとしてのロマンは皆無で中途半端感は否めません。
パワーはなくはないけど大型ならではの面白みがないため、だんだん飽きてくるんですよね。
なので結論としては、利便性を求めている方や、車体の大きすぎないバイクをピンポイントで探している方にはメチャクチャオススメできるけど、それ以外の人はもっと排気量の大きいバイクを買った方が幸せになれるかもしれません。